人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トンボの日々

brunneus.exblog.jp
ブログトップ
2015年 10月 13日

最後の砦

以前にも書いたが、アカトンボ類に興味が持てない。
しかし、図鑑を作るとなるとそうも言っていられなくなってくる。野外でアカトンボに出会うと、こつ
こつと採集はしていたのだが、どうしても出会いが無い種があった。

その種は、ヒメアカネ。

近似種のマユタテアカネとの識別ポイントを把握していない所からも、いい加減さがうかがわれるのだ
が、野外で「ヒメアカネ」と思って嬉々として持ち帰った個体が小さなマユタテアカネだったこともし
ばしば。
そうこうしていうるちにシーズンも終わりに近づき、焦りも出て来る。
そこで、お馴染み同好Aさんのお力を借りて、ヒメアカネ探索に出かけたのだった。
同好Aさんの卓越した情報収集力で、多摩丘陵の中からいくつかポイントをピックアップ。あわよくば
ルリボシヤンマも、、と少々欲張ったスケジュールになった。

当日。

晴れ予報のはずが、現地到着と共に次第に雲が厚くなる。彩度を失った風景が寂しい。

最後の砦_a0126535_0564554.jpg


トンボの活性も鈍かったが、なんとか目的のヒメアカネを手にすることができた。
そしてターゲットをルリボシヤンマに切り替えて、さらに探索。

最後の砦_a0126535_0583549.jpg


相変わらずトンボは少なく、オオアオイトトンボばかりが目に付く。
ふと岸辺を見ると、こんなものも。

最後の砦_a0126535_0595390.jpg


モリアオガエル。あまり目にすることがないカエルだが、見つけるたびに、その重量感に驚く。トノサ
マガエルほどの大きなカエルが、草に張り付いている違和感。

あちこち探したが、結局、ルリボシヤンマは現れることはなかった。運転のお礼を伝えて、ポイント最
寄り駅で解散。


二日後。
ヒメアカネの棲息環境がなんとなく掴めたので、好天の予報を得て、通い慣れた谷津を訪れた。

最後の砦_a0126535_141458.jpg


この日は日照が豊かで、トンボの活性も高い。湿地に足を踏み入れると、可憐なトンボが着地した。

最後の砦_a0126535_152760.jpg


やはり。
帰りに寄った別の谷津でも、ヒメアカネを確認。どうやら、多摩地域の湿地を有する谷津には普遍的に
分布しているようだ。どうして今まで気がつかなかったのだろう。

最後の砦_a0126535_194734.jpg

左:ヒメアカネ雄 右:同雌

関東周辺のアカトンボの最後の砦、ヒメアカネを攻略でき、良い形でシーズンを終えられそうだ。
コオニヤンマとオナガサナエの雌を採りこぼしたことが心残りだが、、、。

by brunneus | 2015-10-13 01:12 | 東京 | Comments(4)
Commented by 同好A at 2015-10-13 12:38 x
天候には恵まれなかったものの、ご一緒できて今シーズンの大変充実した締め括りとなりました。
遠征も新鮮で止められませんが、今後は地元南関東についてもポイント開拓に一層努めたいと思います。
それにしても、私の方はbrunneus様に指摘されるまで目の前の草にへばり付く巨体のモリアオガエルに気付きませんでした(笑)
自然に溶け込む気配を察知する能力…こればかりはどうしてもbrunneus様に敵いませんね。
Commented by brunneus at 2015-10-14 10:33
同好Aさま

先日はありがとうございました。
普段はあまり行かないエリアだったので、面白かったです。気軽に回れるところが良いですね!
モリアオガエルは、僕も何度も通りかかったのに気付きませんでした(笑)もしかしたら、最後になって草に登ってきたのかもしれません。

また来年もあちこち開拓しましょう!



Commented by 同好A at 2015-10-15 12:20 x
来シーズンも、brunneus様とあちこちでトンボの生息環境について議論したいです(といっても私の方は指南いただいてばかりですが)。今後ともよろしくお願いしまーす!
Commented by brunneus at 2015-10-15 23:33
いやいや、こちらこそ同好Aさまの鋭い観察、考察力を頼りにしていまーす(笑)
来シーズンも宜しくお願いします!


<< Sieboldiiとklossi      もう一度 >>